プログラミングが向いていない人の特徴!向き不向きのテスト方法と辞めたい時の対処法!

「プログラミングの向き不向きを知りたい」
「プログラミングが向いていないかもしれない」
「プログラマーの仕事が辛くて辞めたい」

これからプログラミングを学び始める人も、既にプログラマーとして働いている人も『自分にプログラミングは向いていないかもしれない…』そう思う時もありますよね。
プログラミング初心者の挫折率は87.5%とも言われていますし、プログラマーから企画職、Webマーケティング職に転職する方も最近では少なくありません。
この記事では、プログラミングの向き不向きが知りたい方のために、プログラミングが向いている人の特徴と向いていない人の特徴をそれぞれ詳しく解説していきます。
プログラミング経験はIT.WEB業界で働くうえで、必要なスキルにもなりますので、ネガティブに考えることなく前向きに向き不向きを見つめなおしましょう。
【保存版】プログラミング学習の始め方と独学勉強法!初心者向け学習ロードマップ公開 プログラミングに才能は必要?正しい努力の仕方と才能以上に必要なスキル

DMM WEBCAMP

プログラミング学習に不安はありませんか?


DMM WEBCAMPの無料カウンセリングに参加すると、キャリアに応じたプログラミング学習の進め方を詳しく教えていただけます。

何も決まっていなくてもOK、教室やオンライン教材を使った学習のポイントから、どのくらい時間確保が必要なのかも含めてアドバイスがもらえます。プログラミングの向き不向き、適性が気になる方は是非お試しください

料金 628,000円〜
期間 3〜4ヶ月
校舎 東京:渋谷校・新宿校
大阪:難波校
サポート 就職・転職支援あり
オンライン 完全対応
割引情報 最大56万円の給付金がもらえる

無料カウンセリングの空き日程をみる

60%の人間はプログラミングの素質がない?


2012年の論文に『60%の人間はプログラミングの素質がない』という面白い研究結果があります。海外論文ですが、日本版に翻訳しているブログもあり、2chや知恵袋でも一時期話題になりました。
この結論に関する賛否両論は様々ですが、筆者自身はプログラミングの向き不向きは『ワクワクを感じられるかどうか』だと思っています。
『好きこそ物の上手なれ』という言葉は本当にその通りだと思いますし、辛い中プログラミングを続けることが正しいとも言い切れません。
職場環境や金銭的な問題は一度忘れて、プログラマーの職業にワクワクするかどうか、プログラミングを楽しいと思えるかどうかを、もう一度胸に手を当てて考えてみましょう。
もし『楽しいと思えない。辛い。辞めたい。』と感じたら、プログラミングを辞めることをおすすめします(何も恥ずかしいことはありません)

プログラミングが向いていない人の特徴


プログラミングが向いていない人には5つの特徴があります。

  • プログラミングを楽しいと思えないひと
  • プログラミングの勉強を続けられないひと
  • 人から教えられないと勉強できないひと
  • 論理的に考えるのが苦手なひと
  • ストレス耐性の弱いひと
  • コミュニケーションが苦手なひと

それぞれ解説します。

① プログラミングを楽しいと思えない人


大前提として、プログラミングを楽しいと思えない人に、プログラミングは向いていません。
実際コードを書いている最中は面倒だなぁと感じる場面はありますが、『どうすれば要件を満たすコードを書けるのか』『どうしたらこの機能を実装できるのか』を考えることに楽しさを感じられることが大切です。
反対にプログラミングを学ぶ目的が『お金』に執着している人は要注意です。

  • 年収が高いからプログラマーになりたい
  • 自由に働けるフリーランスエンジニアを目指したい
  • 趣味や副業でプログラミング案件を受注したい

目標自体は悪くありませんが、プログラミングを楽しいと思えない場合、お金以上に辛い毎日が待っていますプログラミングを楽しいと思えない人は、エンジニア転職しても『辛い、辞めたい』と思ってしまいますよ。

② プログラミングの勉強を続けられないひと


プログラミングの勉強を続けられない人は、プログラマーに向いていません。IT.Web業界は変化が激しく、特に技術の移り変わりは超高速です。
最新技術は日々生まれますし、利用ツールやWebサービスも日々更新されており、その時代の主流言語やツールをうまく活用することがプログラマーには求められています。
仕事以外にも技術を学ぶ時間を取ったり、土日に自分で開発環境を整えて勉強することはエンジニアとしても当たり前ですし、学ぶことを皆自然に行っています。
毎日勉強ができない人、自ら最新情報をキャッチアップして取り入れることが苦手な方は、プログラマーの仕事が向いていないかもしれません。

③ 人から教えられないと勉強できないひと


人から教えられないと勉強できない人は、プログラマーに向いていません。
未経験からプログラミングを学ぶ際は、プログラミングスクールに通ったり、インターンシップや社内研修を経てプログラミング技術を身につけた方も沢山いると思います。
しかし社会に出れば、プログラミングの勉強は自分で行う必要があります。毎日決まった時間に最新情報や技術テクニックを教えてくれる環境はほとんどありません。
Google検索や質問掲示板を使って課題を解決したり、新しい技術を本や参考書、インターネット検索から探したり…勉強内容は全て自分から動かなければなりません。
人から教えられないと勉強できない人は、プログラミング学習が向いていないかもしれませんね。

④ 論理的に考えるのが苦手なひと


物事を論理的に考えるのが苦手な方は、プログラミングが向いていない傾向があります
例えば、問題が起きた時に感覚を頼りに手当たり次第に要因を考えるひと。「なんとなく〜だと思った」「多分〜だろう」と感覚的な思考が強い方は、バグやエラーが起きた際に要因特定に時間がかかってしまいます。
『なぜ該当事象が起こったのか』『どういう手順で解決するのが近道か』など、物事を俯瞰的に捉えロジカルに答えを導く思考力がプログラミングには必要です。
『もちろん論理的思考力が無い=プログラマーになれない』訳ではありませんので、本や学問動画を見ることでロジカルシンキングを鍛えていきましょう。

⑤ ストレス耐性の弱いひと


ストレス耐性が弱い方は、プログラミングに向いていない傾向あります
パソコンが動かなくなった時や、エラーやバグで先に進めなくなった時に『すぐに諦めてしまう。イライラしてしまう』方は、プログラミングを続けることにストレスを感じるようになるでしょう。
もちろん私も何度もエラーが続けばイライラしてしまいますが、感情的になっても状況は変わりません。エラーの原因をひとつずつ検証し、精神的安定を取れる方はプログラミングが向いていると言えるでしょう。

⑥ コミュニケーションが苦手なひと


最後にコミュニケーションが苦手な方は、プログラミングに向いていない特徴があります。
エンジニアやプログラマーと言うと、黙々とプログラムを打ち込み、どちらかと言うとコミュニケーション量が少ないイメージもありますよね?
しかし実際の開発現場を見てみると、ひとりで作業する時間は半分以上もありません。チーム開発となると、仕様の確認や役割分担を話し合いますし、デザイナーや企画職の方とも日々のコミュニケーションが大切になってきます。
また口頭のコミュニケーション以外にも、テキストコミュニケーションが求められる時代になっているため、日々情報共有は欠かせません。
『プログラマーになれば人と話さなくて済む』なんて思わないようにしてくださいね。
【2021最新版】プログラミングスクール徹底比較!おすすめ教室と選び方のすべて

プログラミングが向いている人の特徴


続いてはプログラミングが向いている人の特徴をお伝えします。

  • ものづくりが好きなひと
  • 数学が好きなひと
  • IT業界や最新技術に興味があるひと

それぞれ解説します。

① ものづくりが好き


ものづくりが好きな人は、プログラミングが好きな傾向が強いです
ものづくりと一言に言っても沢山の種類がありますね。DIYで家具を作るのも物作りですし、料理を作ることも物作りです。
プログラミングは何かを作るための手段に使います。そのため目的を達成するために、どう手段を扱うかを考えることが好きな人に向いています。
『Webサイトやゲームを作ることが楽しい』と思うことは、プログラミングを続けるうえでとても大切な要素です。

② 数学や実験が好き


学生時代、数学や実験が好きだったひとはプログラミングが得意な傾向が強いです
ちなみに数学が苦手だからと言って、プログラミングに向いていない訳ではありませんのでご安心ください。
数学が得意、すなわち論理的に考えることができるので、プログラムの構築中にぶつかる壁を感情的にならず超えていけるはずです。また実験思考が得意な方は、様々なパターンから可能性の高い物を選択し答えに導く思考法を辿ります。
プログラムのエラーやバグには必ず原因があるため、順を追って原因探しが出来る人はプログラミングに向いていると言えるでしょう。

③ IT業界や最新技術に興味がある方


IT業界や最新技術に興味がある方はプログラミングに向いています。
例えばAI(人工知能)や、機械学習、ブロックチェーン技術など、最新技術に興味を持っていたり、知識を学ぶことが好きな方はきっとプログラミングも楽しく学べることができるでしょう。
プログラミングを学べば、世の中のブラックボックスだった事象を理解することにも繋がりますし、単純に思考力の幅やできることの幅が広がります。
好奇心を持ってプログラミングを学ぶためにも、IT業界や最新技術に興味があることは、プログラマーに必要な素質と言えるでしょう。

プログラミングの向き不向きを判断する方法(適正テスト)


プログラミングの向き不向きを判断するポイントを3つご紹介します。

  • プログラミングで物を作ってみる
  • キャリアカウンセラーに相談してみる
  • 一度プログラマー職から離れてみる

ひとつずつ解説します。

① プログラミングで物を作ってみる


これからプログラミングを学ぼうと考えている人も、既にプログラミング学習を始めている人も、物を作ってみることが向き不向きを判断するために必須の行動です
反対にプログラミング言語の基礎構文や文法を学んでいる段階では、プログラミングの向き不向きは判断できません。
ProgateUdemy と言ったプログラミング学習サイトを使って、基礎だけでなく開発経験を積めるようなプログラミング学習に挑戦してみましょう。
おすすめの勉強方法は、Udemy(ユーデミー)を活用したプログラミング学習です。

無料学習サイトでは学べない『ものづくり』を題材にした講義が用意されているため、より実践的な内容が学べます。
実際にプログラミングを駆使してものづくりをした経験を元に、自分がプログラミングに向いているかどうかを見極めていきましょう。

② キャリアカウンセラーに相談してみる


未経験からエンジニア転職を考えている方は、プログラミングスクールの無料相談などを活用して、キャリアカウンセラーに相談してみることをおすすめします
特に未経験からの転職に関しては、多くの実績を見てきた方達だと思うため自分以上に第三者から向き不向きを判断してもらえるきっかけになると思います。

  • 数学が苦手だけど大丈夫かな?
  • 未経験から転職できるのかな?
  • プログラミングに男性女性は関係あるのかな?

プログラミングの向き不向きに関する悩みはもちろん、具体的にどう勉強していくのが良いのか、具体的なアドバイスをいただけます。

③ 一度プログラマー職から離れてみる


プログラマーの仕事に『辛い、辞めたい』と感じるようになったら、一度プログラマー職を離れてみることも大切です。
プログラマーを辞めたら自分に何ができるんだろう…と不安になる気持ちも分かりますが、プログラミング経験を生かした職業は他にも沢山あります。
バックエンドエンジニアから、フロントエンドエンジニアに転向したり、コーディング重視のWebデザイナーに転向したり、はたまた企画職や営業職、Webマーケティング職に転向することも可能です。
特にWebマーケティング職はエンジニアからの転向におすすめしており、Pythonを活用した分析業務や、SQLを駆使したデータ処理ができるWebマーケティング担当者は市場価値も高い傾向にあります。
他の仕事を経験してみて『やっぱりプログラマーに戻りたい』と思ったなら、プログラミングが天職である証拠です。

プログラミングが向いていないと思ったら辞めてもOK!


プログラミングを学ぶ中で、

  • 正直、プログラミング向いていないなぁ
  • プログラマー向いていないから辞めたいなぁ
  • プログラミングができなくて辛いなぁ

と思ったら、一度辞めてしまっても良いんですよ。
プログラミングを無理して続ける必要はなく、自分がやりたいこと、他に挑戦してみたいことを選ぶことも大切な行動です。
『プログラミングが向いていないことがわかった』
それだけでも、過去の自分には知り得なかったことです。何も恥ずかしいことではありませんよ。

プログラミングに疲れたら、面白いと思うことを勉強してみよう!


プログラミング学習に疲れたら、いま自分が1番ワクワクすることを勉強してみましょう
ワクワクすることは勉強以外でも良いんです。釣りやキャンプ、山登り、ウィンタースポーツ、ダーツやゲーム…夢中になって時間を使えることに現実逃避することも時には必要です。
怠けてはならぬ…そう思う方は、オンライン学習講座のUdemy(ユーデミー)を覗いてみましょう。
Udemy
Udemy(ユーデミー)には、プログラミング以外にも『ビジネス講座・英語英会話・マーケティング』など、学びに関する1,000以上の学習講座が用意されています。
本屋でブラブラと本を探すように、気になる講座や学んでみたいことをフラッと探してみることをおすすめします

Udemy(ユーデミー)の公式HPをみてみる

プログラミングの向き不向きに関するよくある質問


最後にプログラミングの向き不向きに関するよくある質問をまとめました。

  • 数学が苦手な文系大学生でも大丈夫ですか?
  • 女性でもプログラミングはできますか?
  • Windowsでもプログラミングはできますか?

1つずつ回答していきます。

Q:数学が苦手な文系大学生でも大丈夫ですか?

A:数学が苦手でも、文系大学生でもプログラミングは問題なく学べます。
統計上、数学が得意な方、理系大学生の方がエンジニア/プログラマー職の人数は多いですが、数学が苦手、元文系のエンジニアは沢山いらっしゃいます。
『いまできること』からなりたい姿を決めるのではなく、『将来できるようになること』を目指して頑張っていきましょう!

Q:女性でもプログラミングはできますか?

A:プログラミングの得意不得意に男性・女性は全く関係ありません
女性エンジニアも現場には多く、男性・女性で仕事内容が変わることもありません。

Q:Windowsでもプログラミングはできますか?

A:Windowsでもプログラミングを行うことができます。
かつてはプログラミングといえばmac、というイメージがありましたが、現在はプログラミングをするにあたりWindows・macで基本的には違いはありません。

ただし、「Swift」(iPhoneなどのiOSアプリを開発するための言語)はmac OSでないと開発できなかったり、逆に「C#」や「Visual Basic」といったMicrosoft社が開発した言語についてはWindowsを使うことが推奨されていたり、一部違いはあります。

ご自身が興味を持った開発言語に合うパソコンを選びましょう。

まとめ


この記事では、プログラミングが向いていない人の特徴や向いている人の特徴を解説してきました。
簡単に要約すると。

  • プログラミングが向いていない人の特徴
    • プログラミングを楽しいと思えないひと
    • プログラミングの勉強を続けられないひと
    • 人から教えられないと勉強できないひと
    • 論理的に考えるのが苦手なひと
    • ストレス耐性の弱いひと
    • コミュニケーションが苦手なひと
  • プログラミングが向いている人の特徴
    • ものづくりが好きなひと
    • 数学や実験が好きなひと
    • IT業界や最新技術に興味があるひと
  • プログラミングの向き不向きを図る方法
    • プログラミングで物を作ってみる
    • キャリアカウンセラーに相談してみる
    • 一度プログラマー職から離れてみる

この記事を読んで、プログラミングの向き不向きを知り、もう少し頑張ってみようかなと思っていただければ幸いです。

プログラミング学習の宝庫
Udemy(ユーデミー)


Udemy

作りたいものが見つかるオンライン学習サービス。1,000種類以上のコースが用意されており、講座の口コミ評判も高いです。期間限定の割引セールも実施中!

料金 1,000円〜
期間 無期限
校舎 オンライン完結
サポート 返金制度あり
オンライン 対応
割引情報 不定期セール実施中

公式サイトをチェック!

Markupでは、プログラミング以外にも、ライティング動画編集Webマーケティングブログ運営など社会人のスキルアップに必要な情報を公開しています。
何か勉強したいと思ったら、ぜひこのサイトを活用いただけると嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です