英語が聞き取れない理由5つ|独学でリスニング力を向上させる方法

英語には「聞く(リスニング)」「話す(スピーキング)」「読む(リーディング)」「書く(ライティング)」といった4つの技能が必要になりますが、

「読み書きなら得意だけど、リスニングは苦手…。」
「なんで聞き取りだけ上手くできないんだろう?」

などのように、リスニングの悩みを抱えている方は多いと思います。

そこで今回この記事では、

  • なぜ英語が聞き取れないのか
  • リスニングスキル向上のためにできること
  • 英会話スクールを使った勉強法

などを分かりやすいように紹介・解説してきますよ。

この記事を最後まで読んで、英語を聞き取る力を効率よく伸ばしていきましょう!

英語を聞き取れない5つの理由

英語のリスニング力を鍛えたいなら、まずはなぜ英語が聞き取れないのかを知る必要があります。

そこでここでは、日本人が英語を聞き取れない5つの理由を詳しく解説していくので、自分が当てはまっているかぜひチェックしてみてください。

それではさっそく見ていきましょう。

単語や文法の知識不足

まず1つ目の理由は、「単語や文法の知識不足」です。

当たり前のことではありますが、リスニング中に知らない英単語が流れてきても聞き取れるはずもなく、知らない文法が使われていたら正しく英文を理解できません。

英語学習をしていると、どんどん先の学習をしたくなり基礎知識が身に付いていない状態で勉強を進めてしまいやすいことから、単純な知識不足が原因で英語が聞き取れないケースが意外と多いんです。

正しい英語の発音を知らない

次に2つ目の理由は、「正しい英語の発音を知らない」です。

日本にはカタカナ英語という独特な英語の読み方が存在しているせいで、正しい英語の発音に触れる機会が少なく、テキストでは単語の意味を理解できても音声になると単語の意味が分からなくなる人も多いでしょう。

また英語には「強勢拍リズム」という、文章の中でとくに意味を持っている単語を強く長く発音し、それ以外は弱く短く発音する特徴があることも、日本人にとってリスニングが難しく感じる理由の一つといえます。

音声変化に慣れていない

次に3つ目の理由は、「音声変化に慣れていない」です。

音声変化とは、単語と単語をつなげて発音する「リンキング」や発音を省略する「リダクション」など、ネイティブがより発音しやすくするために起こる発音の変化のこと。

例を挙げると、

  • Thank youをサンクユーと発音せずにサンキューと発音する(kとyがリンキングしている)
  • Good nightをグッドナイトとは発音せずにグッナイと発音する(dとtがリダクションしている)

といったような具合です。

以上の例は誰でも知っている言葉なので聞き取れると思いますが、慣れない単語で音声変化が起きると聞き取れない場面が出てくるでしょう。

英語の語順に慣れていない

次に4つ目の理由は、「英語の語順に慣れていない」です。

日本語は基本的主語→目的語→動詞という順番で文章が作られますが、英語では主語→動詞→目的語という順番で文章が作られるため、英語の語順に慣れていないと正しい意味で聞き取ることが難しいんです。

また読み書きの勉強時間を多く取る人は多いですが、それに比べて英語を聞く時間は圧倒的に少ないため、英語の語順に慣れるためのハードルが高いことは理解しておくべきでしょう。

文脈から推測できていない

最後に5つ目の理由は、「文脈から推測できていない」です。

まずは日本語での会話を想像してみてほしいのですが、相手が話している内容を100%聞き取れなかったとしても、前後の文脈から何となく話の内容は理解できますよね。

それと同じように、英語でも聞き取れない部分は文脈から推測できれば内容の把握ができますが、リスニングに悩みを抱える多くの方は一つの単語が聞き取れなかった時点で文章全体の意味が分からなくなるように感じることもあるでしょう。

また文化の違いなどで会話の背景への理解が足りないことも、内容を推測できない一つの要因といえます。

リスニング上達のためにできること

前章では英語を聞き取れない原因をお伝えしましたが、ここからはその原因を踏まえてリスニング上達のために独学でできる5つのことをご紹介していきます。

今回ご紹介する方法はどれも簡単に取り組めるものばかりなので、できそうなものがあればぜひ実践してみてくださいね。

それでは1つずつ詳しく解説していきます。

基礎知識の復習

まず1つ目は、「基礎知識の復習」です。

先ほどお伝えしたように、リスニングができない原因の一つに知識不足が挙げられるため、基礎固めをするイメージで単語や文法を復習することがリスニングスキルアップに役立つでしょう。

復習する範囲としては、個人によって目的が違うので一概には言えませんが、いま自分が扱っているレベルの2ランク下までの内容を復習しておくと安心です。

また、単語や文法はインプットするだけでは記憶に定着しづらいので、積極的にアウトプットすることも意識づけておきましょう。

分からないことはすぐに調べる

次に2つ目は、「分からないことはすぐに調べる」です。

リスニング問題の答え合わせをしているとき、単語自体はしっかりと聞き取れているのに使われている意味が違った、という経験がある方も多いと思います。

その場合は単語の正しい意味や使い方のバリエーションを把握できていない状態なので、間違えたらすぐに調べる癖をつけておきましょう。

英文の音読

次に3つ目は、「英文の音読」です。

音読は発音矯正やスピーキングに効果のある勉強法ですが、実際に自分が英語を発音することで英文構造の理解や素早く内容を把握する力が養われるため、リスニングスキル向上にも役立つんです。

また、正しい発音で音読できれば聞き取れる単語の数も増えるので、音読でリスニング力を鍛えることは理にかなっているといえるでしょう。

なお音読は継続することでより大きな学習効果を生み出すので、毎日少しの時間でも続けることを意識して取り組んでみてください。

ディクテーション

次に4つ目は、「ディクテーション」です。

ディクテーションとは、30秒~1分程度の英語の音声の中で聞き取れた単語や文章を書き出していく勉強法のことで、自分が聞き取れた部分と聞き取れなかった部分が明確になるため弱点の把握に役立ちます。

また、何度もディクテーションすることで英語のリズムに慣れてきて音声変化なども聞き取りやすくなることから、習慣化して勉強するのがおすすめですよ。

シャドーイング

最後に5つ目は、「シャドーイング」です。

シャドーイングとは、英語の音声を聞きながら1~2語程度遅れて自分も発音する勉強法のことで、集中して英文を聞かなければいけないことからリスニング力向上に効果的として多くの学習者に支持されています。

また聞こえてくる音声を真似して発音することから音読に比べて発音の矯正がしやすいので、発音を覚えたい方にはとくにおすすめの勉強法といえるでしょう。

英会話スクールもおすすめ!

前章では、リスニングスキルを鍛えるために独学でできる勉強法をお伝えしましたが、もっと効率よく勉強したい方や自分1人の意志では勉強が続かない方には、英会話スクールを使った勉強がおすすめなんです。

というのも英会話スクールには、

  • 自分の成長を実感しやすい
  • 周りと競争意識が生まれてスキルアップしやすい
  • 分からないことをすぐに質問できる

などといった多くのメリットがあるため。

また、スクールでは生きた英語でリスニングをすることができることから、人によって異なるアクセントにも対応しやすくなるでしょう。

なお英会話スクールに通う時間や余裕がない方は、オンラインの英語学習サービスを使うのも一つの手です。

おすすめの英語学習サービスには、

・スタディサプリ English
・POLYGLOTS
・Duolingo

などがあるので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

今回この記事では、英語のリスニングについて詳しく紹介・解説してきましたが、いかがでしたか?

最後にもう一度、英語を聞き取れない理由とリスニング上達法をまとめるので、一緒に振り返っていきましょう。

◇英語を聞き取れない理由5選

  • 単語や文法の知識不足
  • 正しい英語の発音を知らない
  • 音声変化に慣れていない
  • 英語の語順に慣れていない
  • 文脈から推測できていない

◇リスニング上達のために独学でできること

  • 基礎知識の復習
  • 分からないことはすぐに調べる
  • 英文の音読
  • ディクテーション
  • シャドーイング

この記事を参考にリスニング力アップを目指し、ネイティブの英語をスムーズに聞き取れるようになりましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です