動画編集の仕事の取り方とは|案件獲得に必要なことを全解説

「動画編集の仕事をもらえるようになるにはどんなスキルが必要?」
「自分1人で仕事をする場合はどうやって案件を獲得するの?」

動画編集の副業に興味があったりフリーの動画編集者を目指していたりなど、企業に勤めない働き方をしたい方の中には、『どうやって動画編集の仕事をとるのか』などの疑問が出てくるでしょう。

そこで今回この記事では、

  • 動画編集をするときに必要になるスキル
  • 動画編集の仕事を獲得する方法
  • 未経験から案件獲得するまでの流れ

などといった内容を初心者の方でも分かりやすいように噛み砕いて紹介・解説していきますよ。

ぜひこの記事を最後まで読んで動画編集の仕事を獲得する方法を知り、動画編集者としての第一歩を踏み出しましょう!

動画編集のおすすめ学習講座

TechAcademy(テックアカデミー)


 

テックアカデミーは、動画編集ソフト『Adobe Premiere Pro』の基礎から応用までの使い方を学べるオンライン学習講座週2回のパーソナルメンタリングがあるから初心者でも挫折なし!今なら割引料金で受講できるキャンペーンも実施中!

料金 209,000円〜
期間 8週間〜12週間
校舎 オンライン完結
サポート 専属メンター制度あり
オンライン 対応
割引情報 早期割引・友達割引あり

最新キャンペーン情報をチェック!

動画編集の仕事の種類

動画編集の仕事をこれから始めようと思っていろいろと調べている方のなかには、報酬の相場や仕事の始め方などに注目しがちで、そもそも動画編集の仕事の種類について知らない方もいるのではないでしょうか。

そこでここでは、動画編集の仕事でよくあるものを簡単に紹介していくので、自分がどのような仕事をするのかイメージを掴んでみてください。

それではさっそくご紹介していきますよ。

動画編集の種類

動画編集の仕事は大きく「YouTube動画」、「結婚式ムービー」、「企業や商品のPR動画」といった3種類に分けられ、それぞれに以下のような特徴があります。

YouTube動画 主に個人(YouTuber)からの依頼が多く、高度な編集技術が不必要であることから初心者でも取り組みやすいことが特徴。近年ではYouTube動画の案件が主流になりつつある。
結婚式ムービー 結婚式で使用するオープニングやエンディング、新郎新婦のプロフィール動画などを制作する。写真などの静止画を組み合わせて動画を制作するケースが多いため、モーショングラフィックスの技術が必要になることも。
企業や商品のPR動画 ホームページや自社SNS内で使用するためのPR動画を制作する。高度な編集技術が求められることが少なくないため、初心者にはあまりおすすめできないが報酬は高い傾向にある。

以上で挙げた3種類のほかにも、ミュージックビデオの作成や映画のPR動画などの制作依頼の案件もありますが探しても見つけにくいような案件なので、動画編集の仕事は「YouTube動画」、「結婚式ムービー」、「企業や商品のPR動画」の3種類が基本になる、と覚えておきましょう。

動画編集に必要なスキル

動画編集は近年注目され始めた分野であるため、まったくの未経験から副業をスタートするケースも多いでしょう。

そこでこの章では動画編集をするうえで必須のスキルについて詳しく解説していくので、初心者・未経験者の方はぜひチェックしてみてください。

それではさっそく詳しく見ていきましょう。

カットや動画スピードの調整

まず1つ目のスキルは、「カット・動画スピードの調整」です。

カットとは素材となる動画からいらない部分を切り取る作業のことで、テンポの良い動画をつくるために必要な基本技術です。

また、動画に必要な部分のみを切り取ったとしても動画がスッキリしすぎて編集後の動画では何を伝えたいのか分からなくなったり、動画の流れに違和感が出ることも多いので、必要な部分とあえてカットしない部分のバランス感覚を養うことが重要になるでしょう。

なお動画によっては、動画スピードの調整が必要になることもあり、

  • スローにすることで印象深い仕上がりになる
  • 倍速にすることで冗長な部分をカットせずに短縮できる

といったような効果があるため、幅広い案件に対応できるように動画スピードの調整もできるようになっておくことがおすすめです。

テロップの挿入

次に2つ目のスキルは、「テロップの挿入」です。

テロップとは動画内で表示するテキストのことであり、テロップを挿入することにより誰かの発言や音声を可視化して見やすい動画にすることができます。

また、ただテロップを挿入するだけではなく「見やすい色」や「見やすい位置」などを工夫することが、クオリティの高い動画をつくるうえで重要になってくるでしょう。

テロップの挿入は先ほどのカットと同様に基本の編集技術であるため、早めに覚えておきたいですね。

BGMやSEの挿入

最後に3つ目のスキルは、「BGM・SEの挿入」です。

BGMは動画内で流す音楽のこと、SEは状況に応じて使い分ける効果音のことであり、これらが動画の雰囲気やクオリティの印象を左右するといっても過言ではありません。

またBGMやSEを挿入する際は音量に気を遣うことが重要であり、大きすぎるとメインの音声が聞こえなくなり小さすぎるとあっさりした雰囲気の動画になってしまいます。

そのため、編集をしていく中で音量チェックを頻繁におこなうことがBGM・SEを使いこなすコツといえるでしょう。

このように、動画編集はいくつかの要素を組み合わせて初めて成立するものであるため、スキル習得には学習が必要不可欠な分野といえるでしょう。

また、企業に勤めずに動画編集の仕事を獲得するには、上記でご紹介したようなテクニカルな部分のスキル以外にも「コミュニケーション能力」や「自己管理能力」など、編集技術以外にも必要になるスキルがあることも頭に入れておきたいですね。

動画編集の仕事の取り方

前章までは動画編集の仕事の種類や必要になるスキルをご紹介してきましたが、編集に関する知識や技術があっても案件を依頼されなければお金になりませんよね。

また副業やフリーランスとして個人で動画編集の仕事をしたい場合は、どうやって仕事を獲得するのか疑問に思う方も多いでしょう。

そこでここでは、動画編集の仕事を獲得する方法を全部で4つご紹介していくので、あなたが実践できそうなものからぜひチャレンジしてみてください。

それでは1つずつ詳しく解説していきますよ。

クラウドソーシングを利用する

まず1つ目の方法は、「クラウドソーシングを利用する」です。

クラウドソーシングとは企業や個人が作業を外部に委託する業務形態のことで、現在では多くの動画編集者がクラウドソーシングを使って案件を獲得しているので、まずはクラウドソーシングで案件を探してみるのがおすすめです。

具体的にクラウドソーシングで案件を獲得する方法としては、

  1. クラウドソーシングサイトに登録する
  2. 案件を探して提案(応募)する
  3. 採用されれば契約、作業、納品する

といった流れになるので、まだ利用したことがない方は参考にしてみてください。

また初心者や未経験者の場合は自分にPRポイントがないことから案件に採用されにくいため、初めのうちは低単価の案件で実績をつくってから高単価の案件に応募するのがおすすめですよ。

なお有名なクラウドソーシングサイトには、

などが挙げられ、これらのクラウドソーシングサイトについては次章「動画編集の仕事におすすめのクラウドソーシングサイト」で詳しくご紹介しているので、気になる方はそちらもぜひチェックしてみてください。

SNSを利用する

次に2つ目の方法は、「SNSを利用する」です。

というのも、SNSを利用することで自分の存在を不特定多数にアピールすることができ、とくに「Twitter」や「Instagram」は利用者が多く、企業アカウントにもアプローチしやすいため。

具体的なSNSの利用方法としては、

  1. 動画編集用のSNSアカウントを作成する
  2. 動画編集者を求めていそうな個人や企業にリプライやDMを送る
  3. ハッシュタグを利用して多くの人の目につく投稿を繰り返す(動画編集者としてアピールする)
  4. 動画編集者のフォロワーを増やす(仕事につながる可能性があるため)

といったことを意識して利用することで、SNSから仕事に獲得しやすくなるでしょう。

またSNSのプロフィール文に「DMでも案件依頼を引き受けている」という旨を記載しておくと、案件依頼の期待値がより高まりますよ。

自分の交友関係を利用する

次に3つ目の方法は、「自分の交友関係を利用する」です。

これはとくに結婚式ムービー制作において有効な方法であり、友人や周りの人に「自分は動画編集の仕事をしていて結婚式ムービーを作成している」と事前に伝えておけば、友人が結婚する際に動画編集依頼をしてもらいやすくなるでしょう。

またクオリティの高い結婚式ムービーを作った実績があれば、友人内で口コミが広がり、多くの動画編集依頼を獲得することも期待できますよ。

なお注意点としては、報酬額について相手側が納得していないと交友関係が壊れる可能性もあるため、報酬額を高く設定しすぎないことがおすすめです。

お問い合わせ窓口を設置する

最後に4つ目の方法は、「お問い合わせ窓口を設置する」です。

というのも、動画編集者に案件を依頼をしたくてもどうやって依頼すればいいのか分からないケースも少なからずあり、そういった方に対して分かりやすいお問い合わせ窓口を設置することで案件を逃すことを減らせるため。

お問い合わせ窓口を設置する際のおすすめのやり方としては、

  1. Googleアカウントをつくる
  2. Googleフォームを作成する(テンプレートから目的に合ったものを選ぶ)
  3. 自分のブログやSNSにフォームのURLを載せる

といった方法が簡単なので、やり方が分からない場合はぜひ試してみてください。

またフォームを作成する以外にも、電話番号やメールアドレスを分かりやすい形で公開しておくのも良いでしょう。

動画編集の仕事におすすめのクラウドソーシングサイト

前章でご紹介した仕事の取り方の中で「クラウドソーシング」がありましたが、クラウドソーシングサイトは数多くあり、中には案件獲得が難しいサイトも。

そこでこの章では、初心者でも動画編集の仕事を獲得しやすいおすすめのクラウドソーシングサイトを2つご紹介していきますよ。

それではさっそく見ていきましょう。

クラウドワークス

まず1つ目のおすすめサイトは、「クラウドワークス」です。

クラウドワークスは2011年に創業した国内最大級のクラウドソーシングサイトであり、20万社以上の発注者がこのサイトに登録していることから、案件を探しやすく獲得しやすいことが最大の特徴。

また動画編集においてはYouTube動画の案件が多くを占めており、相場は1本あたり5,000円程度となっています。

しかし登録者数が多い分、質の悪い発注者がいることも事実で、相場より大幅に低い報酬額での依頼や外部サイトへのアクセスを目的とした依頼主もいるので、受注(応募)する前には必ず発注者の評価を確認しておくことが大事ですよ。

なお、クラウドワークスで「動画編集」と検索した場合の案件数は2020年3月現在で「約8,000件」となっており、自分がやりたい案件を選びやすい環境といえるでしょう。

クラウドワークスに登録する

ランサーズ

次に2つ目のおすすめサイトは、「ランサーズ」です。

ランサーズは、2008年に創業した日本初のクラウドソーシングサイトであり、クラウドワークスと肩を並べる人気があります。

その理由としては、圧倒的な会員登録者数と取引における安全性の高さが挙げられ、多くの利用者が安心して取引をしている実績があるので、クラウドソーシングを初めて利用する方には特におすすめですよ。

またランサーズには「認定ランサー制度」という、実績が多い受注者に与えられる称号があり、継続して評価の高い仕事を続けて認定ランサーになることができれば、より多くの案件依頼を獲得することも期待できるんです。

なお、ランサーズで「動画編集」と検索した場合の案件数は2020年3月現在で「約5,000件」となっており、こちらもクラウドワークスと同様に多くの案件がそろっていることが分かります。

ランサーズに登録する

未経験から仕事を獲得するまでの流れ

ここまでは動画編集の仕事をするために必要な情報を項目別にご紹介してきましたが、その情報をもとに仕事を獲得しようと思っても、未経験者の場合は獲得するまでの流れや動き方に困ることもあるでしょう。

そこでここでは、未経験者が動画編集の仕事を獲得するためにするべき5つのステップを詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

それでは順番に解説していきます。

書籍やスクールで勉強する

まず1つ目のステップは、「書籍やスクールでの勉強」です。

未経験の状態からいきなり案件を獲得しようと思っても、実績やスキルがないため採用されることはほとんどないので、まずは動画編集について勉強するのが重要。

学習方法は主に「書籍での独学」と「スクールでの学習」の2パターンがありますが、自分の性格や経済状況に合わせて最適な選択をしてみてください。

機材を揃える

次に2つ目のステップは、「機材をそろえる」です。

動画編集の基礎知識を身に付けたら、実際に動画編集をおこなうために機材をそろえる必要があります。

スクールでの勉強をする場合は、すでに環境が整っている場合も多いと思いますが、動画編集に必要なものは大きく「パソコン」と「編集ソフト」があるので、使いやすいものを選んでおきましょう。

編集ソフトを使えるようになる

次に3つ目のステップは、「編集ソフトを使えるようになる」です。

動画編集の環境構築ができたら、実際に編集ソフトを使って動画づくりを繰り返し、編集技術を確かなものにしていきましょう。

”編集ソフトが使える”と判断する目安としては、一つの動画を自分の知識のみ(本や動画を見ずに)で制作できるレベルになれれば問題ないでしょう。

ポートフォリオを作る

次に4つ目のステップは、「ポートフォリオをつくる」です。

ポートフォリオとは自分の実力を客観視できるような成果物のことで、動画編集の場合は編集後の動画がそのままポートフォリオになります。

そのため、自信を持てる動画をつくれたらYouTubeなどの動画投稿サイトに投稿しておくのがおすすめですよ。

クラウドソーシングで案件を探す

最後に5つ目のステップは、「クラウドソーシングで案件を探す」です。

ポートフォリオをつくったあとは実際にクラウドソーシングで案件を探してみて、気になる案件があれば応募してみましょう。

また未経験者の場合は実績がないため、応募する際には事前に作成したポートフォリオを提示して自分の編集レベルをアピールすることが大事ですよ。

以上5つのステップをおこなうことで未経験からでも案件獲得を実現しやすくなるので、何をしたらいいか分からない場合はぜひ実践してみてください。

まとめ

今回この記事では動画編集の仕事を獲得する方法について詳しく解説してきましたが、いかがでしたか?

最後にもう一度、動画編集に必要なスキルと仕事の取り方をまとめるので、一緒に振り返っていきましょう。

◇動画編集に必要なスキル

  • カットや動画スピードの調整:テンポの良い動画をつくるために必要になるスキル
  • テロップの挿入:発言の文字起こしなど、見やすい動画をつくるために必要な基本技術
  • BGMやSEの挿入:動画の雰囲気やクオリティの印象を左右する大事な要

◇動画編集の仕事の取り方

  • クラウドソーシングを利用する:クラウドワークスやランサーズの利用がおすすめ
  • SNSを利用する:TwitterやInstagramのリプライ・DMを通じて営業をする
  • 自分の交友関係を利用する:結婚式ムービーなど、友人ならではの依頼を獲得する
  • お問い合わせ窓口を設置する:多くの人が依頼をしやすくなるように、SNSやブログに問い合わせフォームを設置する(Googleフォームの利用がおすすめ)

ぜひこの記事を参考にして、動画編集の案件獲得を目指していきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です