【Progate】Python講座が終わったら次は何をすれば良い?おすすめ学習サイトを紹介

「Python講座が終わったら、次は何をすれば良いの?」
「実践的なPython習得に向けて、何をすれば正解なの?」
「Python講座が終わった後の勉強方法が知りたい」

プログラミング初心者におすすめの学習サービス Progate(プロゲート)

開発者だけでなく、社会人スキルの向上を目的に勉強している方も多いのではないでしょうか。

Progate 有料

Progateの中でも特段人気のプログラミング言語が Python(パイソン)。人工知能や機械学習の勉強、スクレイピングなどの業務効率化、モデル作成やデータ分析など。Pythonを覚えて出来ることは幅広いです。

しかしProgateの基礎コースが終わってしまうと「次は何をすれば良いのだろう…」と足を止めてしまう方も多いです。次の行動に悩んでいる方もきっといますよね。

今回はProgateが終わった後の行動を「Python編」と題して目的別に解説しようと思います。

Python講座が終わった方は是非参考にしてみてください!

この記事は「Progateが終わったら次に何すれば良い?」のPython版です。

人気プログラミングスクール徹底比較


第1位:テックアカデミー

安い料金で効率良く学びたい方必見!

大学生/社会人に人気のオンライン講座

 

第2位:コードキャンプ

マンツーマン授業のプログラミング学習

未経験から開発スキルを短期間で習得

 

第3位:DMM WEBCAMP SKILLS

業界最大手のDMM.comが運営!

未経験から短期間でスキルを身につける

Progateが終わったら、実務レベルのPython習得を目指そう!


ProgateのPython講座で学べる内容は「基礎文法や構文、繰り返し処理、関数、モジュール」などです。正直、基礎中の基礎しか学べないため、まだまだ実践に使うには物足りません。

Python講座が終わったら、実務レベルのPython習得を目指しましょう。

Progateの有料版に切り替える手段もありますが、Python講座は有料になっても増えないため、別教材に切り替えるのがおすすめ。Progateは卒業です。

実務経験に近いPythonが学べるおすすめ教材


Progate卒業後は実践的なPython習得ができる教材に切り替えましょう。

なるべく料金を抑えて受講できるPython講座は以下3つです。

  1. Udemy:Python有料講座が安い
  2. TechAcademy:サポートを受けながら学べる
  3. キカガク:本格的なPythonエンジニアを目指す

それぞれの教材の特徴は記事後半で解説していますが、教材を選ぶ前に「Pythonを学ぶ目的や目標を再確認」しておきましょう。

【保存版】Udemyプログラミングおすすめ講座8選!初心者向け勉強法と評判を解説!

Progateが終わった後のPython学習ロードマップ


Pythonはシンプルで英語に近く、理解しやすいプログラミング言語です。Pythonを使うとWebアプリケーション開発や機械学習、統計処理などといった様々なことが可能になります。

可能性が広い分、目的を見失うと何を学べば良いか分からなくなってしまうため、目的別のPython学習ロードマップをまとめていきます。

  1. 人工知能・機械学習の勉強がしたい
  2. データサイエンス・データ分析の勉強がしたい
  3. WEBアプリケーション開発の勉強がしたい
  4. スクレイピングなどの業務効率化がしたい

目的に合わせた勉強法を解説します。

① 人工知能・機械学習を学びたい


人工知能・機械学習の勉強がしたいなら、Progate卒業後はUdemyのPython講座がおすすめです。

機械学習の勉強にはPython習得だけでなく、基礎数学(微分、線形代数、統計)の知識が必須です。学ぶ内容がPythonだけではないため、幅広く学べるUdemy教材がおすすめです。

私自身も人工知能・機械学習に興味があり、Udemyの講座を2つ有料受講しました。以下には機械学習におすすめの教材をまとめています。

UdemyのPython講座をみてみる

② データサイエンス・データ分析を学びたい


データ分析をマスターしたいなら、Progate卒業後は テックアカデミーのデータサイエンスコース がおすすめです。scikit-numpyやPandasなどのライブラリを使って、データ分析を行います。

区間推定、仮説検定による母集団の検証から、住宅価格の予測、サッカーの勝敗予測など、データ分析の実践的な内容がPythonと一緒に学べるのがポイント。

Progateでは学べない実践的なデータ分析の手順をマスターします。

TechAcademyのPython講座をみてみる

③ WEBアプリケーション開発を学びたい


WEBアプリケーションの開発にも、UdemyのPython講座はおすすめです。ただし Pythonにもできることとできないこと があるため、事前にPythonの特性は理解をしておきましょう。

Pythonを使ったWebアプリ開発はDjangoを使えば出来るものの、他言語(Ruby,PHP)に比べると多様性は劣ってしまいます。何故、WebアプリケーションをPythonで作りたいのかは事前に考えておきましょう。

UdemyのPython講座をみてみる

④ スクレイピングなどの業務効率化がしたい


WEBスクレイピングなどの業務効率化にも、UdemyのPython講座はおすすめです。

スクレイピング技術はWebエンジニアだけでなく、マーケティング担当者、ビジネス職の方にも受講して欲しい内容。スクレイピング技術を知るだけでも、かなりの業務効率化につながります。

自動ログイン、テキストの抽出、画像データの収集が簡単に実施できるため、仕事のスピードが早くなること間違いなしですよ。

UdemyのPython講座をみてみる

Python講座が終わったら次にやるべきこと


ProgateのPython講座が終わったら、3つの手順に沿って勉強を進めましょう。

  1. 目標を再設定する
  2. ローカルで開発環境を整えましょう
  3. 写経を繰り返す

STEP1:目標を再設定する


Python基礎を学んだら、改めて目標の再設定を行いましょう

Pythonは出来ることが多い反面、目的や目標を見失うと基礎ばかり学んで満足してしまうケースが散見されます。

  • 機械学習を学びたいのか
  • データ分析を学びたいのか
  • Webアプリケーションを作りたいのか

あなたはどんな目標を設定しますか?

目的・目標設定が苦手な方は「Pythonでできること・できないこと」を読んで、どんなことがやりたいのか考えてみましょう。(※個人的にはデータ分析から始めるのがおすすめです)

STEP2:ローカルで開発環境を整えましょう


目標を再設定したら、自身のパソコンでPythonが使えるように開発環境を構築します

Progateは開発環境の構築が不要でプログラミングが学べる良心的なサービスでしたが、実際にPythonを使うとなると、自身のパソコンで開発環境の構築が必要です。ドットインストール などの無料学習教材を使ってPythonの開発環境を整えていきましょう。

有料教材のUdemyや、オンライン教材のテックアカデミーを受講する場合、開発環境の構築もレッスンに含まれているため比較的簡単に環境構築が終了します。

STEP3:サンプルコードの写経を繰り返す


開発環境を構築したら、プログラミング上達の近道「写経」を繰り返します。

写経とは、既存サービスのコードを丸写しする作業のこと。コピペをせずに自分でコードを入力することで、作業の1つ1つの意味を理解します。基礎文法や構文を実践的に学べるため、Python上達にはおすすめの学習方法です。

写経のやり方に関しては「プログラミング上達には写経が効果的!おすすめのやり方とサンプル集」の記事を参考にしてください。何を写経すれば良いか悩む方は、本屋で参考書を購入するか、Udemyなどで学習コンテンツを購入するのが手っ取り早いです。3,000円程度で購入できるのでお買い得ですよ。

Progate終了後におすすめ!Pythonが学べるWeb教材3


Python講座が終わったら Progateの有料版 を購入する方も多いですが、残念ながら有料版に更新してもPython講座は増えません。

冒頭でもお話ししましたが、Progateが終わったら実務レベルのPython習得を目指すのが最適。そのためにも、Progateを卒業して別のオンライン教材を試しましょう。

そのなかでも僕がProgate卒業生におすすめしたいオンライン教材は以下3つです。

どれも月々3,000円程度で学べるオンライン講座なのでお財布にも優しいです。本や参考書はおすすめしていないため省いています。1つずつ解説していきます!

Udemy(ユーデミー)

Udemy

基本料金 有料
価格相場 1,000円〜10,000円
学習内容 AI/機械学習/画像処理/自然言語処理/データ分析など

実践的なプログラミングを学ぶなら、動画学習サイトのUdemyがおすすめです。

無料レッスンもありますし、有料レッスンは3,000円程度とコスパも抜群です。

学習本や参考書を買うよりも効率的ですし、プログラミングスクールほど料金もかかりません。

月額980円の有料課金をするよりも、3,000円でUdemyの講座を受講する方がおすすめです!

今なら30日間返金保証付き!料金を抑えてPythonを学びましょう。

【Udemy】Python講座おすすめ11選|初心者も学べる入門講義を徹底比較

UdemyのPython講座をみてみる

TechAcademy(テックアカデミー)

基本料金 有料
価格相場 159,000円
学習内容 画像処理/データ分析/モデル作成など

TechAcademy(テックアカデミー)は、オンラインのプログラミングスクールです。

20以上の学習コースが揃っており、料金が他スクールよりも安いです。分割払いなら月々3,000円程度で利用できます(※コースによって異なります)

質問対応や課題提出は全てオンライン。担当講師との面談もオンラインで実施します。

4週間から16週間まで学習期間を調整できます。最終課題では、オリジナルWEBアプリの開発を実施します。

機械学習が学べるPython講座や、AI講座、データ分析講座など幅広く、目的に合わせて実践的な内容が学べます。専属メンターが付くから初心者でも安心。

TechAcademyのPython講座をみてみる

キカガク AI人材長期育成コース

キカガク

基本料金 有料
価格相場 792,000円 → 237,600円(給付金利用時)
学習内容 AI/機械学習/ディープラーニング/Web開発/画像処理/自然言語処理

キカガクはAI/機械学習に力を入れている、オンライン学習プラットフォームです。

オンライン学習プラットフォームと聞くと、自分で学習計画や学習内容を決めなければいけないと感じる方もいるかもしれませんが、キカガクでは初心者にも分かりやすいように、学ぶ道筋が体系化されているので、むしろ最短距離でゴールに近づきやすいんです。

未経験からであってもAI分野のプロフェッショナルになることを目指しやすいスクールといえるでしょう。

最大70%の給付金制度も用意されています。

キカガクキカガクの評判を取材!AI人材育成コースの魅力&機械学習の内容を聞いた感想

キカガクの公式サイトをみてみる

まとめ


いかがでしたか。今回はProgateのPython講座が終わった後の具体的な行動を4つの目的から解説してきました。改めて行動ステップをまとめます。

  1. 目標を再設定する
  2. ローカルで開発環境を整えましょう
  3. 写経を繰り返す

Pythonを学ぶ目的が「人工知能・機械学習」なのか「データ分析、Webアプリケーション開発」なのか「WEBスクレイピング」なのか。改めて目的の再確認をしてみましょう。

Progate終了後のWEB教材は以下3つがおすすめですよ

おすすめプログラミングスクール

実践的なWeb開発が学べる!
Udemy(ユーデミー)


Udemy
作りたいものが見つかるオンライン学習サービス。1,000種類以上のコースが用意されており、講座の口コミ評判も高いです。期間限定の割引セールも実施中!

料金 1,000円〜
期間 無期限
校舎 オンライン完結
サポート 返金制度あり
オンライン 対応
割引情報 不定期セール実施中

公式サイトをチェック!